お互いの違いを認め合い
自尊他尊のコミュニケーションが広がり
ぬくもりのある社会になりますように

講演会&研修

保護者・先生向け

教育・子育てで悩んでいる親御さんへ

さまざまなテーマがあり、「わかりやすい」「実践的」と人気の講座です。リピート率が高いのも特徴です。詳しく見る >>

企業・自治体向け

自企業の研修ご担当者様へ

コミュニケーションロスにより、組織の働きやすさや生産性は低下します。自尊他尊🄬の学びが解決の糸口になります。詳しく見る >>

学生向けことばキャンプ!

人づきあいに苦手感のある高校生・大学生へ

相手も自分も尊重する心地よい会話を体感し、コミュニケーションに自信がもてるようになります。詳しく見る >>

自分も相手も大切にするコミュニケーション

友だちとの関係がうまくいかない。家族とすれ違いが多い。職場での人間関係に悩んでいる。

そんな経験、ありませんか?

相手の気持ちを考えすぎて自分を押し殺してしまったり、逆に自分の思いを伝えすぎて相手を傷つけてしまったり。バランスを保つのは、ほんとうに難しいものです。 今、私たちに必要なのは「個人として尊重し合う関係性」を築くコミュニケーションです。

相手との違いを受け入れる。自分の気持ちも言い、認め合う。困った時には支え合う。

そんな「自尊他尊🄬のコミュニケーション」が広がることで、社会でも家族でも、みなが心地よく幸せに暮らせる社会を目指しています。

一人ひとりが大切にされ、同時に相手も大切にしていく。「自尊他尊🄬のコミュニケーション」を、一緒に学んでいきましょう!

自尊他尊コミュニケーター
ことばキャンプ創業者、NPO法人JAMネットワーク前代表
㈱ノア精密「トキを育むプロジェクト」監修&アンバサダー
高取しづか

 

「幸せになれる子」に育てるために必要な3つのこと

親子でコミュニケーション

「ことば力」をつけるには、親子コミュニケーションがもっとも効果的。漫然と話すのでなくちょっと意識してみてね。詳しく見る >>

自己肯定感を育てる

(褒める·叱る)

生きていく心の土台、自己肯定感をどうやって育てていくか。日常の生活の中ですぐに実践できることをお伝えします。詳しく見る >>

親ルールから自分ルールへ

「お片付け」「時間」「お金」のしつけ。親が指図してするのでなく、自分で考えて行動するようになる導き方のヒント。詳しく見る >>

 

更新情報

Youtube

書籍

ことばキャンプとは

ことばキャンプ®とは、人とつき合っていくときにかかせない、コミュニケーションする力のトレーニングプログラムです。
7つのチカラ(度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力)のトレーニングで、話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。詳しく見る >>

高取しづかのメルマガ

メルマガを登録いただくと、あなたへのメッセージをお送りします。
あなたのお子さんの効果的なほめ方がわかる「子どものタイプ別ほめ方」動画をプレゼント!!

こちらをクリック↓

講演依頼はこちら
お悩みを解決したい方はこちら
お問い合わせ