ホーム > 親子でコミュニケーション

山口県松崎幼稚園 「ことば力のある子は必ず伸びる!」

5/23 山口県防府市の松崎幼稚園で「『ことば力』のある子は必ず伸びる!」お話させていただきました。        この幼稚園では「サークルタイム」を設けて、子どもたちとの会話や振り返りの時間を作っているそうです。 「子どもたちの将来のために『ことば力』をつける意味をもう一度、保護者の方や教職員の皆さんとともに考えていき… 続きを読む

子どもの“コミュ力”を伸ばすため、保護者がやってはいけない言動とは? 

子どものコミュ力を伸ばすため、保護者がやってはいけない言動とは? 朝日新聞のWebメディア EduAでインタビュー記事がアップされました。   https://www.asahi.com/edua/article/14844888 「ことばキャンプ」のプログラムについてもお話ししています。 【コミュニケーション能力を育てる7つの力】1… 続きを読む

前頭前野を活性化させる親子の会話

2004年のこと。 『わかっちゃいるけどほめられない!脳を育てる ほめる表現力」(宝島社)執筆していたときに ほめられたとき、叱られたとき、脳の中はどうなっているの? 知りたくて,脳トレで有名な川島隆太先生に会いに東北大学まで行ってきたんです!!     わかっちゃいるけどほめられない!―脳を育てる「ほめる表現力」 | 高… 続きを読む

新学期が始まり「早く!」が増えた方へ

新学期が始まって、1週間余たちました。 春休み明けから、いきなり時間に追われる生活になり、 「早く!!」 「早くしなさい」 イライラと叱ってしまうという話をたくさんの方から聞きます。 学校が始まり、お稽古事や塾が重なりタイトな時間。忙しい生活になったからでしょうか。 親は、大変です でも子どもも、子どもなりに神経を使い緊張して疲れているんです … 続きを読む

プレゼン力を体得しよう

ことばキャンプの「プレゼン力 」とは、 ことば以外のノンバーバル(非言語 )の表現力を意味しています。            顔の表情、しぐさや口調、話の早さなど声の 出し方、姿勢、伝え方の工夫。 とくに笑顔! ことば以外の表現力は、ことば以上に相手の印象を左右します。 声や… 続きを読む

説得力を身につけよう

ことばキャンプの「説得力」とは、話したいことを伝わるように話す力。 効果的に伝える実践的スキルをさします。           理解される伝え方は、相手があってのこと。  「相手にどう伝わる か」について考えながら話すことは大切なことです。 言いたい ことの優先順位を考えて順番… 続きを読む

語彙力をアップしよう

語彙力とは、ことばを知る力。 語彙力は表現力のベースになります。 たくさんの語彙があると、豊かな表現ができます。           「どいて」ではなくて「すみません。よけてもらえる?」 と感じのいい言い方ができるようになるのです。 子どもの語彙を増やすには、本を読んだりことばに興味を… 続きを読む

応答力を鍛錬しよう

応答力とは、受け答えする力。 あいづちを打ったり、質問したりことばや態度で人の話に反応する力。           ただ黙って聞くのではなく、相手の話に何らかのことばを返してこそコミュニケーションが発展します。 何を聞いてもダンマリでは、そこで会話はス トップしてしまいます。  … 続きを読む

理解力を養おう

理解力とは話を理解する力です。  音として聞き流すのではなく、相手の話を理解しようとして聞く力。           学校で先生の話をしっかり聞くことができないと、授業がわからなくなってしまいますし、連絡事項のモレ や忘れ物も多くなってしまうでしょう。  学習面に支障を… 続きを読む

論理力を鍛えよう

自分で考え、自分の意見をもつために、 「論理力」を鍛えていきましょう。            「ことばキャンプ」の論理力とは、話を組み立てる力。 プツンプツンと途切れた話し方ではなく、筋道の通った話し方ができる力。 「何をしたいのか」 「何を伝えたいのか」 自分をみつめて言… 続きを読む
講演依頼はこちら
お悩みを解決したい方はこちら
お問い合わせ