ホーム > ことばキャンプ

自分の身を守るんだよ!!

『暴力を目撃した子どもの心の回復プログラム』のセミナーに参加しました。 NPO法人湘南DVサポートセンター DVDでこんなシーンがありました。 母親が殴られるのを、日常的に目撃している子どもたち・・・ 目の前ではなくても、ふすま越しに聞こえてくる、投打する音、母親の小さな叫び声。 物音で、子どもはわかります。 暗闇の中で、子どもたちは息を潜めて夜を過… 続きを読む

自閉症児のプログラムTEACCH

先日、米国ノースカロライナ大学で行われている、自閉症児のためのプログラムTEACCHのビデオを観てきました。 自閉症の子どもたちが、自立するためのさまざまな取り組みがありました。 その中の一つ「GO AWAY」カード。 「教室から出る」ことをコミュニケーション手段ととらえて「教室から出たい(GO AWAY)カード」を使用しています。 「ちょっとお休みし… 続きを読む

子どもは受け止めてもらうと、自分に自信を持てる

JAMネットワークの仲間たちと、東京都や神奈川県の児童養護施設で「じぶん表現力」ワークショップをしています。 表現することに慣れるワークでは、 「私でできない!ムリムリ!!」 「どうしよう~。何も話すことない~」 尻込みする子も多いのです。 そんなときは、 「うまく話そうとしなくていいから」 とゆっくり、待ちます。 ところが、ちゃんとお話できるん… 続きを読む

プロボノの取り組み産経新聞に紹介

ゴールドマン・サックス証券の社会貢献事業GSギブズプロジェクトで、 JAMネットワークの基盤強化のためにプロボノを受けています。 その様子が、記事になって紹介されています。 フジサンケイビジネス 2011年 1月12日 「プロボノ」企業に浸透… 続きを読む